学校も新学期が始まり、秋の自然学校シーズンがやってきました。
先日は3つの学校団体様が宝塚と西宮からお越しくださいました。
自然学校の初日ということで皆さん元気いっぱいでしたが、
ロクロ実演の最中は粘土が様々な形に変化する様子を
真剣な表情で見てくださっていました。
学校も新学期が始まり、秋の自然学校シーズンがやってきました。
先日は3つの学校団体様が宝塚と西宮からお越しくださいました。
自然学校の初日ということで皆さん元気いっぱいでしたが、
ロクロ実演の最中は粘土が様々な形に変化する様子を
真剣な表情で見てくださっていました。
今日は尼崎から70名様の団体様がお越しくださいました。
お子様から大人の方まで、和やかな雰囲気で陶芸体験をされていました。
小さなお子様も保護者の方にお手伝いをしていただきながら
自分の作品を一生懸命つくられていました。
作品が焼き上がるのを楽しみにしていてくださいね。
8月11日(金)までに陶芸体験していただいた作品は
夏休み中に焼き上がり・発送いたします!
職人が丁寧に指導しますので
小学生のお子様でも1時間ほどで簡単に作ることが出来ます。
この夏はご家族みなさんで楽しく陶芸体験してみませんか?
※夏休みの宿題(自由工作)として体験を希望される場合は
スタッフにお知らせください(^^)
今朝、店の軒先でミヤマクワガタを見つけました!
とても元気でサイズも6cmほどあり、かなりの大物です。
クワガタは年に数匹見かけますが、こんなに大きいサイズの子はなかなかお目にかかれません。
毎年、4月〜7月頃は遠足以外にも
自然学校の一環として陶芸体験をするために
小学校団体様が連日お越しくださっています。
今日は5つの学校団体様がお越しくださいました。
普段は静かな立杭ですが、
1日に合わせて500名ほどの生徒さんが集まると
とても賑やかでした。
天気はあいにくの雨でしたが、
どの生徒さんも元気いっぱいで
陶芸体験を楽しまれているようでした。
春の遠足シーズン到来です!
窯元やまのには、4月~6月にかけて学校団体様が多くお越しくださいます。
昨日も毎年お越しになっている高校が、遠足で陶芸体験を楽しまれました。
毎年のことながら、駐車場で大型バスが整列している姿に圧倒されそうになります。
桜に続いて、やまのの目の前の広場にはたんぽぽ畑が広がっています。
あたり一面のたんぽぽの写真を撮るために、やまのに駐車される方もちらほら・・・
やまのの前の桜並木も満開になりました。
立杭は神戸や大阪よりも気温が低いので、少し遅めの満開です。
ホームページをリニューアルしました。
今後ブログに陶芸体験の様子など
随時アップしていきたいと思います。
よろしくお願いします。